
やっぱりファーマーズ・マーケット
久しぶりにFarmer's Marketに行ってみた。
青空のもとテントが並んでいて、活気のあるお店やお客さんの感じが好きです。
特に欲しいものがなくてもプラプラ歩いて、気になるものがあったら買うようなゆる~い感じ。
あれはやっぱりFarmer's Marketの独特の雰囲気のなせる業。
商品はほとんど産地直送。
店頭で試食させてくれたり、作った本人が売っていることも多くて、安心して買えるのが魅力のひとつです。
先日買ったのは、ミニトマト。
バスケットに入ったトマトをお店の人に渡すと、袋に入れて、おまけもざらざらと入れてくれました。
豪快なおまけの量で、元の量の1.5倍くらいになったトマト
もちろん、おいしくいただきました。
味が濃くて甘みがあって、トマトの美味しさが凝縮された味。
スーパーで買うトマトにはない美味しさでした。
最近の子供たちは、野菜の本当の美味しさを知らずに育っているのでしょうね。
美味しい野菜を食べてほしいなぁと思った一日でした。
↓ブログランキングに参加しています。ワンクリックご協力いただけたらうれしいです。ありがとうございます!↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
青空のもとテントが並んでいて、活気のあるお店やお客さんの感じが好きです。
特に欲しいものがなくてもプラプラ歩いて、気になるものがあったら買うようなゆる~い感じ。
あれはやっぱりFarmer's Marketの独特の雰囲気のなせる業。
商品はほとんど産地直送。
店頭で試食させてくれたり、作った本人が売っていることも多くて、安心して買えるのが魅力のひとつです。
先日買ったのは、ミニトマト。
バスケットに入ったトマトをお店の人に渡すと、袋に入れて、おまけもざらざらと入れてくれました。
豪快なおまけの量で、元の量の1.5倍くらいになったトマト
もちろん、おいしくいただきました。
味が濃くて甘みがあって、トマトの美味しさが凝縮された味。
スーパーで買うトマトにはない美味しさでした。
最近の子供たちは、野菜の本当の美味しさを知らずに育っているのでしょうね。
美味しい野菜を食べてほしいなぁと思った一日でした。
↓ブログランキングに参加しています。ワンクリックご協力いただけたらうれしいです。ありがとうございます!↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト